ユネスコ無形文化遺産登録記念!!
第三弾企画!!
お問い合わせの多い、人気企画!!
糀MARUTANI酒の会、急遽開催決定です。
先日、日本酒の伝統的酒造りがユネスコの無形文化遺産登録されました。
日本では500年以上も前に確立された日本酒づくりですが、
世界的に見て稀な発酵過程を経て醸造されています。
関谷醸造では、同じ過程を経るわけではない酒づくりの工程を、五感、経験、培った技術などでみなさまに喜んでもらえるよう日々努力しており、これらが世界的に認められた今回の登録はとても喜ばしく感じています。
これを機に日本酒に興味を持っていただきたく、
ゆくゆくは日本酒を愛し楽しんでもらえるような企画を開催することにしました。 ぜひご参加ください。
「ユネスコ無形文化遺産登録記念 日本酒の会 "関谷醸造しぼりたてを楽しむ会"」
今回は「しぼりたてを楽しむ会」
総杜氏である遠山の酒造り秘話、しぼりたてとはなにか。
無形文化遺産登録された日本酒は何が評価されたのかについてのお話を、お酒とお料理をいただきながら楽しむ企画です。
【日時】
2025年1月21日(火)
19:00〜21:00 受付18:30 (※遅刻厳禁)
【会場】
糀MARUTANI
【申込】
糀MARUTANI店頭か、お電話にて
(052-211-9200)
【会費】
8,000円(税込)
(お料理、お酒代込)
【定員】
25名
みなさまのご参加お待ちしています!
※日本酒の会とは?
この酒の会は、まったく知識のない初心者から玄人まで、
幅広く、お料理もあわせて楽しめます。
1号店「SAKEBAR圓谷」から続く、人気の企画です。
ユネスコ無形文化遺産に登録されて終わりではなく、
国酒である日本酒の魅力を広めるチャンスであり、使命であると私たちは思っています。
毎回、蔵元ならではのテーマを掲げ、
様々なこの時期でしか呑むことのできない、レアな日本酒も出ます。
是非とも、この機会に日本の誇る伝統の酒造りや日本酒を、
同じく文化遺産の「和食」と楽しんでください。
奮ってご参加ください。